VSCodeでプログラミングを効率化!
- 2022/04/27
- 13:42

Visual Studio Code(VSCode)は、プログラミングを効率化するうえで有用なコードエディターで動作が快適、拡張機能が豊富なので、ソフトウェア開発において幅広く活用されています。
特にWeb技術との相性が良く、HTMLやMarkdownなどのドキュメントを作成する際にも利用されており、本書は、そんなVSCodeの基本操作から開発ケースまで丁寧に解説した1冊となっています。
Visual Studio Code(VSCode)を習得し、ソフ...
GitHub人気プログラミング言語ランキング
- 2021/12/22
- 12:45

GitHub人気プログラミング言語ランキングでは、2021年のトップ言語となったのはJavaScriptだったのだそうです!
2014年から7年連続で首位を走り続け、今後もその勢いは留まりそうにもありませんね。
続く2位となったのは、Pythonで、2019年にJavaを抜いて以来3年連続でこの位置をキープし、3位はJavaで4位はTypeScript、以下C♯、PHP、 C++、Shell、C、Rubyと続いています。
まぁ、Webフロントエンド開発の分野では、JavaScr...
MacBook Proに期待!
- 2016/08/12
- 17:10

かれこれ、4年も新型が登場していないMacBook Proですが、ここにきて、頼もしい噂が!!!
なんでも、新しい「MacBook Pro」はより薄く、軽くなり、AMDのPolaris、USB Type-Cポート、Touch IDパネル、ファンクションキー代わりのOLEDディスプレイバーを搭載するかもしれないのだそうです。
個人的には、9月に出てくるであろうiPhone7と同時に発表して欲しいところなのですが、Appleでは、10月に別のイベントを開催し、そ...
世界初のファンダムSIM
- 2015/07/09
- 13:06

ここ最近、格安SIMの人気が高く、近いうちに私も3キャリアから乗り換えようと考えているのですが、なんとここに来て、またまた面白そうな格安SIMが登場しました。
世界初!使うだけで社会貢献ができる新しい格安SIM
ご覧のとおり、物凄いキャッチコピーです。
先ずこのサービスの根本は、「SIMサービス収益の一部をNPO団体等の社会貢献活動に還元することを目的とする世界で初めてのサービスです。」とのことで、しかもも...
いよいよ日本×チュニジア
- 2015/03/27
- 14:14
いよいよ新生日本代表の新たなる出発ですね。
アギーレ監督更迭から、色々とすったもんだがあり、ようやく3月5日にハリル監督が決定し、期間のないままハリルJAPANが初戦を迎えることになりました。
今回、ハリルJAPANの初戦の相手は、FIFAランク25位のチュニジアです。
FIFAランキングでは格上となりますが、これまでの日本との対戦成績は日本の3戦3勝と圧倒していますので、今回も危なげなく圧勝して欲しいものです。
今...
ミッション:インポッシブル最新作
- 2015/03/24
- 17:07

トムクルーズの大人気ヒット映画「ミッションインポッシブル」の最新作の最新映像が公開されましたね!
タイトルは「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」、シリーズ第5弾の作品となります。
しかし、この公開されたポスター、どうみてもトム・クルーズに見えないのは私だけでしょうかね??
ちなみにこの「」ローグ・ネイション」という意味は、直訳すると「ならず者・組織」となるそうで、映画の中では...
SIMフリーのiPhone6シリーズはいつ買えるのか?
- 2015/03/11
- 15:20

SIMフリー版のiPhoneシリーズなのですが、最近の円安のおかげでまたまた金額が上がりました。
まぁ、先日のAppleのイベントで軒並み製品群が値上がりしているので、やむを得ませんね・・・
しかし、それとは別にiPhone6シリーズが値上がりしたにも関わらず、Appleのサイトでは、購入できません。
値上げするのはいいのですが、なぜにSIMフリーのiPhone6シリーズの購入ができないのでしょうね。
iPhone5シリーズであれば、S...
公務員限定の婚活イベント
- 2015/03/06
- 18:46

鳥取市は人口減少対策として年間500万円の補助金を出して婚活イベントを開いているそうなのですが、その鳥取市と民間企業などが共同運営する「婚活サポートセンター」か企画した婚活イベントが中止になったそうです。
どうもこの企画「男性の参加者が公務員限定」だったとのことで、批判が相次ぎ中止となったのだとか。
しかし、これ当然のことですよね。市が補助金を出しているというのは、つまりは市民の税金によって補...